ごみの出し忘れゼロを実現。資源ごみへの関心も向上!
私達の暮らしに“ごみ”はつきものです。
暮らす地域の決まりに則ってごみ出しをしていますが、つい忘れてしまったり、
可燃・資源がわからずに間違った出し方をしてしまうこともあるのではないでしょうか。
それが「ごみサポ!」を使えば一気に解決します。
ごみ出しの日をお知らせし、ごみの知識などもご紹介します。
ごみサポ!の主な特徴
❶ 忘れやすいごみの日をアラームでお知らせ
覚えているつもりでも、つい忘れてしまったり、時間に間に合わず出しそびれてしまうのがごみの日です。特に資源ごみは可燃ごみに比べて収集日が少ないことから、出すのを忘れてしまうと溜まる一方で、置く場所にも困ります。それぞれのごみの日を、前日・当日とアラームでお知らせするのでごみ出しを忘れることなく、快適な暮らしを維持できます。
❷ ごみの分別がわかるから、資源物の割合が増えてエコが推進
ごみの分別は今や常識。しかし、その一方で、「これは可燃?資源?」と迷うことが多いのも現状です。そんな疑問や不安を、ごみ詳細画面で紹介。分別区分や出す時の注意点、収集日などが一目でわかります。また、そのごみが資源になることがわかれば、資源物の割合も増えてエコ活動、SDGsにもつながります。
➌ 広報紙や回覧板での周知が不要
これまで、ごみ出しに関するお知らせは広報紙や回覧板がメインで、その都度、広報紙を探したり、誰かに聞いたりしていた方も多いのではないでしょうか。しかし自治体で「ごみサポ!」を導入すれば住民の方は無料で活用でき、画面上ですぐに確認できます。